漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「存」という漢字
「存」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「存」は小学6年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「人間や物や事柄がある」(例:存在)(反意語:亡)

②「生き残る」、「生き延びる」(例:生存)

③「たもつ(保)

 ア:「ある状態を変えないで続ける」(例:保存)

 イ:「損なわれたり乱れないように、ある状態を守り続ける・維持する

 ウ:「その状態が変わらないで長く続く

④「とう(問)

 ア:「安否を問う」、「見舞う(病人や災難にあったなどを訪れて、
    元気づける・悲しみや苦しみをまぎらわせる)
」(例:存問)

 イ:「ねぎらう(目下の者や同じような地位のの苦労や努力・働きに
    対して、感謝する)


 ウ:「なぐさめる(悲しみや苦しみをまぎらわせる、心を楽しませる、
    元気づける)



⑤「見る」、「観察する(の状態や変化を注意深く見る)

日本のみで用いられる意味

⑥「ゾンずる

 ア:「思う」、「考え

 イ:「知る」、「知っている」、「心得る(がそうなった理由を理解する)

成り立ち

形声文字です(の省略形+)。「川の氾濫をせきとめるの良質の木

の象形(災害から人を守って、存在させるものの意味から、「ある」の意味)

と「頭部が大きく手足のなよやかな乳児」の象形(「子」の意味だが、

ここでは、「孫」に通じ(「孫」と同じ意味を持つようになって)、「ひとすじに

つながる
」の意味)から、「そのままの状態でつなぎとめておく(たもつ)」を

意味する「存」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ソン」、「ゾン

訓読み:常用漢字表内はなし

常用漢字表外:
あ(る)」、「たも(つ)」、「と(う)」、「ながら(える)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あきら」、「あり」、「ありや」、「ある」、「さだ」、「すすむ」、「たもつ」、
つぎ」、「なが」、「のぶ」、「のり」、「まさ」、「やす」、「やすし

画数

6画

部首

子(こ、こへん(子偏)、こども(子供)、こどもへん(子供偏))

「子」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る