漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「盛」という漢字
「盛」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「盛」は小学6年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「もる

 ア:「物を容器にいっぱいにする

 イ:「高く積み上げる

 ウ:「薬をって人に飲ませる

 エ:「はかりに目盛り(しるし)を刻みつける

②「もりもの

 ア:「食べ物を入れて・積んで、食卓に置く容器・皿

 イ:「供える(差し上げる)もの

③「物を入れる容器」、「

④「さかん」、「さかり

 ア:「の勢いが強い事。また、その時期。」(例:全盛期)

 イ:「人の一生のうちで心身ともに最も充実した状態・時期

 ウ:「茂る」(例:茂盛)

 エ:「年が若い

 オ:「多い

 カ:「広く大き

 キ:「手厚い(扱い方やもてなし方が親切で丁寧である)

 ク:「はなはだしい(程度が普通の度合いをはるかに超えている)

 ケ:「厳しい

 コ:「礼儀正しくて、重々しい・近寄りがたい

 サ:「立派」、「優れ

⑤「さかんになる

⑥「さかんにする

日本のみで用いられる意味

⑦「さかり

 ア:「人が多く集まる」(例:盛り場)

 イ:「若くて元気が良いさま

 ウ:「動物が異性と性的行為をしたいと考える時期

成り立ち

形声文字です(+)。「食物を盛る皿」の象形と「大きな刃のついた

まさかりの象形と釘の頭上からみた象形
」(「くぎづけする・平定する

の意味だが、ここでは、「盈」に通じ(「盈」と同じ意味を持つように

なって)、「みたす」の意味)から、皿に農作物を満たして、神への

供え物とするを意味し、そこから、「もる」、「さかん」を意味する

「盛」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ジョウ」、「セイ

訓読み:「さか(る)」、「さか(ん)」、「も(る)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
さかり」、「しげ」、「しげる」、「しょう」、「たけ」、「みつ」、「もり

画数

11画

部首

皿(さら)

「皿」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る