漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「愁」という漢字
「愁」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「愁」は中学生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「うれえる

 ア:「よくないことになるのではないかと心配する」、「気にかける
   (例:愁苦)

 イ:「ひどく悲しむ」(例:哀愁)

 ウ:「心の苦しみを人に訴える」、「自分の悲しみを人に告げる
   (例:愁訴)

 エ:「病気に苦しむ

②「うれえ」、「うれい

 ア:「予測される悪い事態に対する心配」、
   「心配事があり、心が晴れない事

 イ:「ひどく悲しむ事

 ウ:「心の苦しみを人に訴える」、「自分の悲しみを人に告げる

 エ:「疲れ

 オ:「病気

 カ:「喪(も)(人の死後、その近親の者が、一定の期間、外出や
    社交的な行動を控える、災難)


③「さびしい」(例:哀愁)

[憂・愁の使い分け](うれえる・うれい)

」・・・「心配や悩みが主である場合」(例:日本の未来を憂える)

」・・・「悲しみが主である場合」(例:廃れた都市を愁える)

成り立ち

会意兼形声文字です(+)。「の先端にれかかる象形

と燃え立つ炎の象形と亀の象形
」(古代の占いは亀の甲に火を近づけて

行われ、その亀は秋に捕獲され、また、秋には穀物の収穫もある

」の意味を示すが、ここでは、「かぼそい鳴き声の擬声語」)と「心臓

の象形から、「心が悲しくなる」、「泣きたくなる」を意味する「愁」という

漢字が成り立ちました。

擬声語とは、動物の音声や物体のを象形文字でしたもの
  をいます。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「シュウ

訓読み:「うれ(い)」、「うれ(える)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

13画

部首

心(こころ)

「心」を含む漢字一覧

合わせてチェックしてみよう
」、「

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る