漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「被」という漢字
「被」は中学生で習います。
成り立ち読み方画数・部首
意味

①「おおう

 ア:「あるものが一面に広がり
    かぶさってその下のものを隠す


 イ:「表面にある物を広げて、その物を
    外からさえぎられた状態にする


 ウ:「すみずみまで行き渡って、
    いっぱいに満たす


 エ:「本当のことがわからないように、
    つつみ隠す


 オ:「全体をつつみ含む

 カ:「広く行き渡らせる

②「かぶる

 ア:「頭や顔などにそれを覆うものを
    載せる。また、全体をすっぽり覆う


 イ:「頭からからだ全体にかけて受ける
   、「ほこり・水などを浴びる
   (例:水を被る)

 ウ:「本来は引き受けなくて済むものを、
    身に受ける
」、「こうむる
   (例:他人の失敗をかぶる)

 エ:「写真でカメラの欠陥などの為、
    画面が曇ってぼやける

   (例:この写真はかぶっている)

 オ:「重なる」、「重複する
   (例:キャラが被る、色が被る)

③「かぶせる

 ア:「上から覆うように物を載せる

 イ:「全体に注ぎかける

 ウ:「重複させる」、「重ねさせる
   (例:言葉を被せるな、映像に音楽
      を被せる)

 エ:「人に罪や責任を負わせる
   (例:人に罪を被せる)

④「こうむる

 ア:「他人から、行為や幸福や利益を
    もたらすものなどを受ける
」、
   「頂く

 イ:「災い(人に不幸をもたらす物事)を
    身に受ける


 ウ:「頭からかぶる

 エ:「着る」、「身に着ける

 オ:「背負う

 カ:「及ぶ

 キ:「合う

 ク:「加える

⑤「おおい(おおう物)

⑥「かつら(頭の髪の少ない人や芝居
  などで髪形を変えるためにかぶる物)


⑦「る・らる(~される)

成り立ち

会意兼形声文字です(衤()+)。

衣服のえりもと」の象形(「衣服」の

意味)と「獣の皮を手ではぎとる」象形

(「」の意味)から、「毛皮のように

覆う夜着
」、「着る」を意味する

「被」という漢字が成り立ちました。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:


訓読み:
こうむ(る)

常用漢字表外:
おお(う)」、「かぶ(る)」、
かぶ(せる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

10画

部首

衤(ころもへん(衣偏))

「衤」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る