漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「蓋」という漢字
「蓋」は中学生で習います。
成り立ち読み方画数・部首
意味

①「おおう」(同意語:)

 ア:「あるものが一面に広がり
    かぶさってその下のものを隠す


 イ:「表面にある物を広げて、その物を
    外から見えない状態にする


 ウ:「すみずみまで行き渡って、
    いっぱいに満たす


 エ:「本当のことがわからないように、
    包み隠す


 オ:「全体を包み含む

 カ:「広く行き渡らせる

 キ:「待ち伏せる

 ク:「伏兵(敵の不意を襲うために
    待ち伏せしている兵士)を置く


②「ふた」、「おおい(覆)

 ア:「容器の入口にあててふさぐもの

 イ:「サザエ・タニシなどの貝の口を
    覆うもの


 ウ:「スッポン(カメの一種)のこと

③「かさ

 ア:「雨や日を防ぐかさ

 イ:「車の上に立てるかさ

 ウ:「行列に立てて礼儀正しさを示す
    かさ


④「たっとぶ」(同意語:)

 ア:「勝ちのあるもの・優れた人として
    尊敬する


 イ:「価値がある物として大切にする

⑤「合う」、「合わせる

⑥「望む」、「欲しがる

⑦「」、「

⑧「けだし

 ア:「推測。たぶん。おそらく。

 イ:「(あとに推量の意味を表す語を
    伴って)もしかすると。あるいは。


 ウ:「(あとに仮定の意味を表す語を
    伴って)万が一。もしも。
    ひょっとして。


 エ:「おおよそ」、「大体

 オ:「改めて説明するときに用いる語。
    そもそも。いったい。


⑨「みな(皆)

⑩「とま(茅(かや) などを編んで
  作った覆い)


⑪「とびら(扉)

⑫「なんぞ(どうして?、なぜ?)

⑬「なんぞ~ざる(どうして~しない
  のか?)


⑭「人間の良い心を覆い隠すもの。
  すなわち、煩悩。
」(仏教語)

※煩悩とは、人間の心身の苦しみを
  生み出す精神(心)の働きの事を
  言います。欲望・怒り・悲しみなどが
  あります。

⑮「助数詞。笠または笠状のものを
  数えるのに用いる。


成り立ち

会意兼形声文字です(艸+盍)。「

生え
」の象形と「覆いの象形と

食物を盛る皿の象形
」(「覆う」の

意味)から、「草を編んでった覆い

、「覆う」、「かぶせる」、「ふた」、

覆い」を意味する「蓋」という漢字が

成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
ガイ

常用漢字表外:
コウ

訓読み:
ふた

常用漢字表外:
おお(い)」、「おお(う)」、
かさ」、「けだ(し)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

13画

部首

①「(くさ、くさかんむり
(草冠)、そうこう)


「艹・艹・艸」を含む漢字一覧

②「皿(さら)

「皿」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る