漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「治」という漢字
「治」は小学4年生で習います。
成り立ち読み方画数・部首 
書き順・書き方
意味

①「おさめる」、「おさまる

 ア:「河川をおさめ導く(整備して、
    河川の氾濫を防ぐ)
」(例:治水)

 イ:「国を治める」、「統治する
   (例:治国)

 ウ:「整える」、「整頓する

 エ:「司る(支配する)」、「取り仕切る」、
   「営む」、「経営する

 オ「取り調べる」、

 カ:「裁く(善悪を判断する)

 キ:「正す

 ク:「なおす」、「治療する」(例:根治)

 ケ:「なおる

②「まつりごと(政治)

③「いさお(功績、手柄)

④「みやこ(都)

⑤「州・郡・県などの政庁(政治上の
  事務などを行う役所)の所在地


⑥「盛ん」、「盛んになる

⑦「比べる

⑧「匹敵する

⑨「助ける

[納・収・修・治の使い分け](おさめる)

」・・・正しくする、なおす
     (例:国を治める、病気を治す)

」・・・入れるべき所に入れる。
     終わりにする。
     (例:税を納める、飲み納め)

」・・・取りまとめる、静める、
     取り入れる
     (例:紛争を収める、成功を
     収める、カメラに収める。

」・・・学ぶ、身につける。
     (例:学問を修める)

[直・治の使い分け](なおす)

」・・・病気やけがを治す。
     (例:風邪を治す)

」・・・上記以外は、「直」を用いる。
     (例:自転車を直す)

成り立ち

形声文字です(氵()+)。

流れる」の象形と「農具:すきの

象形と口の象形
」(「大地にすきを

入れてやわらかくする」の意味だが、

ここでは「」に通じ(「」と同じ意味

持つようになって)、「おさめる」の

意味)から、水を「おさめる」を意味

する「治」という漢字が成り立ちました。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
」、「

訓読み:
おさ(める)」、「おさ(まる)」、
なお(る)」、「なお(す)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
おさ」、「おさむ」、「きち」、
さだ」、「」、「」、
ただす」、「つぐ」、「とお」、
のぶ」、「はる」、「よし

画数

8画

部首

氵(さんずい(三水))

「氵」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る