漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「提」という漢字
「提」は小学5年生で習います。
成り立ち読み方画数・部首
書き順・書き方
意味

①「さげる」、「手に下げる」、
  「手に持つ

②「ひっさげる

 ア:「大きなもの、目立つものなどを
    手にさげて持つ


 イ:「引き連れる

 ウ:「行動に出るに当たって、有力な
    よりどころとしてかかげる

   (例:新曲をひっさげて彼女は
      デビューした)

 エ:「無理を押して動かす

③「互いに手を取る

④「一緒に行く

⑤「かかげる

 ア:「持ち上げる

 イ:「かかげ示す」、「持ち出す
   (例:提出)

⑥「釣り合う」、「互いに肩を並べる

⑦「ばらばらな物を1つにまとめる」、
  「全体をまとめて支配する」(例:提督)

⑧「取っ手(器物に手をかける部分)

⑨「身なりや外観を整えること」、
  「支度(準備、用意)

⑩「とどこおる

 ア:「物事が順調に運ばない

 イ:「金を支払うべき期限になっても
    支払わない


 ウ:「流れが止まる

⑪「碁の手法の1つ(うってあげ)

[提・下の使い分け](さげる)

」・・・物を上でおさえて下にさげる
     場合。(例:首からカメラを
     提げる、手提げカバン)

」・・・上記以外はすべて、「下」
     を用いる。

成り立ち

会意兼形声文字です(扌()+)。

5本指のある手」の象形と「柄の

長く突き出たさじの象形と立ち

止まるの象形
」(「柄の長く突き

出たさじ
」の意味)から「手にさげて

持つ
」を意味する「提」という漢字が

成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「テイ

常用漢字表外:「ダイ

訓読み:「さ(げる)

常用漢字表外:「ひっさ(げる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

12画

部首

扌(てへん(手偏))

「扌」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る